[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※いつも全ての文章が表示されるように書いていたのですが1ページが長くなるために
今回のスレからさわりだけを表示させて続きは「つづきはこちら」からリンクしています。
文章全てを読む場合は下部の「つづきはこちら」をポチッと押して下さいね~。
さて、本題。本日はギルドコインについて。
ギルドコインが報酬に入るクエストはオンラインの闘技演習「激闘!2角・2頭の暴君!」ですね。
クエストをクリアすると基本報酬に15%の確立で1個。角を破壊して演習をクリアすると10%の
確立で2個。15%といえばけっこう報酬に入るような気がしますが実際にはなかなか入りません。
報酬以前にクエストをクリアすることすら難しいかもしれないですね。
このクエストをクリアする方法は色んな方法があるようですが、この方法を知っていれば練習
次第で1人でも演習クリアが可能です。
友好度・・・エサと間違われ食べられそうになる
今日は繁殖期。鬼軍曹は4本クリアに燃えているのですが夜間にしかクエにでないので
昼間の時間帯は一緒に4本に入ってもらい1匹ずつディアブロス君を討伐することに。
前回の繁殖期ではオキラクさんと一緒に4本に入り私は茶ディア君担当で4連戦ほど
していたので今回は黒ディア君を担当することに。はっきり言ってMH2になって上位
黒ディア君と1対1は初対決です。
装備はいつもの 凛+ミラルーツ(見切り+1・切れ味+1) 武器は黒滅龍槍
1回目 閃光25個 音爆20個ほど 回復薬・回復G10個ずつ使った上でタイムアップ・・・。
アイテムフルに使ったのにタイムアップです(;´Д`A ```
1回目の作戦にはミスがあった。茶ディア君に比べて体力が多い上に動きが早い黒ディア君。
少しでも多くダメージを与えようと序盤からサポートアイテム使いすぎた・・・(-_-;
もちろん使った閃光全て成功しているわけもなく、無駄が多い。後半黒ディア君が暴走
し始めたときにはもう黒ディア君の足を止める閃光はなし(-_-;
「つかまえてごら~ん♪あはは~ぁ♪」
と走り回る黒ディア君。もうここからは鬼ごっこ状態。ほとんど槍を当てることもできずあえなく
タイムアップ。前回の繁殖期、茶ディア君においては一番早いときで画面の時計25分で討伐
できていただけに黒といえどもかなりショック・゚・(ノД`;)・゚・
ここで食事やらお風呂やら休憩を挟み再びトライ
2回目 作戦変更。閃光は後半の鬼ごっこにそなえ温存することに。7番エリアでは真ん中の
岩になるべく角を突き刺すようにしながら戦闘。なので角は後半まで落とさないように攻撃。
30分ごろ鬼軍曹担当の茶ディア君が討伐されました。黒ディアくんもそろそろ鬼ごっこモード。
「フフフ 今回の私はさっきの私とは違うのだよ」( ̄ー+ ̄)
走り回る黒ディア君の足を閃光で止めつつ攻撃。そうしているうちに画面の時計40分で討伐。
終わってみたら閃光を使用した数は11個。音爆26個。閃光を使用した数はかなり減っている
けど音爆は相変わらずだなぁ。でも回復薬Gは4個余っていて1回目に比べたらかなり上手に
立ち回れたかな~?と一安心。しかし雑魚がほとんどいない砂漠で1匹相手に40分。
4本クリアのハードルの高さを改めて思い知ったような気がします。黒ディア君と茶ディア君、
どっちと先に仲良しになれるかな~。道のりはかなり長そうです・・・。
友好度・・・野生のままだ
寒冷期の今日はディアブロス君のいる砂漠へあそびにいってみた。
目標は回復系アイテムは回復薬10個・回復薬G10個で討伐すること。
戦闘サポートアイテム閃光・音爆(調合素材30・20所持)は使用。
1回目 夜 攻撃力アップの食事効果付き 怪力の種は使用せず
画面の時計35分にて討伐 回復薬G1個余り 音爆・閃光も何個か余り(忘れちゃった)
2回目 昼 攻撃力アップの食事効果付き 怪力の種は使用せず
画面の時計35分にて討伐 回復系・閃光全て使用 音爆20個使用
前回に比べて討伐時間が短くなりました。でも使用回復薬は手持ちぎりぎり。
そして
オキラクさん 「閃光5個以内で狩れるようにならんとね」
この一言・・・( ̄Д ̄;) そりゃ~それくらいじゃないと4本は無理だぁねぇー・・・。
3回目 昼 なるべく閃光温存する方向で頑張ってみました
画面の時計が40分になってすぐに討伐 閃光10個使用 音爆15個使用
まぁ最初はアイテムも回復もフルに使って40分かかっていたんだからちょっと進歩
してるかな~。次回からはポーチに入れていく閃光の調合素材を10個分に減らして
砂漠へ遊びに行ってみよ~~っと。
最後のと言っても、今年初めてスイカを植えたわけですが
苗を2株植えて出来たスイカは3個のみ・・・(;´▽`A``
庭に畑の出来そうな小さなスペースがあるので、夏にスイカを植えよう
と、去年の11月から土作りを始めたのですが、ほとんど知識もなくこれでいいの?ってな感じでした。
親戚のおばさんがスイカは植えるだけで手入れしなくてもいっぱい実がなるから楽だ~って言ってた
のでスイカ好きの私としては植えたらスイカが食べ放題になる!と信じて4月にスイカの苗を2株
畑に植えてみました。適当な土作りだったわりに、どんどん成長しました♪途中よく育つようにと
芽摘みもして、スイカがなるのを待つばかり♪花も咲き始めある日直径5cmほどのスイカ発見!
その後1個目のスイカの周りに新たに2つのスイカが!そしてその後!
・・・。・・・。・・・。スイカもうないよ(´Д`|||) 畑のそばに小さな花のつく木(名前わかりません)が
あってその花にブンブンと大量のミツバチがたかっていたのでスイカの花の受粉は大丈夫だろうと
思っていました。が、そのミツバチたちは思いのほか役に立たないミツバチたちのようでした(-_-;)
今年の夏はいっぱスイカが食べられるはずだったのに・・・。育ててるからスーパーでスイカを
一切買わなかったわけですが、結局例年に比べ、育てた今年が1番スイカを食べたのが少ない
そんな夏になりましたヽ(´▽`)/
今のところ検索フレーズで1番多いのが「魚竜のコイン」。このコインには私も本当に苦労しました。
1回目は魚竜のコインについて書いてみたいと思います。
魚竜のコインが報酬に入るクエストは 狩猟演習になります
オフライン 砂漠の暴走族を止めろ
基本報酬8%(1個) 背びれ破壊報酬15%(1個) 5%(2個)オフライン
オフライン 草食竜の卵を奪い取れ!
基本報酬18%(1個) 背びれ破壊報酬15%(1個) 5%(2個)
オンライン 灼熱の太陽を探し出せ!
基本報酬15%(1個) 背びれ破壊報酬15%(1個) 5%(2個)
攻略サイトにもでていますが捕獲追加報酬95%・5%というデーターがゲーム内に存在します。
しかしながら、実際にはこの3つの狩猟演習ではガレオスの捕獲は不可能なのです。
カプコンの仕様なのかミスなのかは謎ですが捕獲追加報酬のことは忘れましょう(笑)
背びれ破壊報酬も魅力的ですが破壊したとしても報酬にアイテムが入らない確立は80%。
当初、私もガレオスの背ビレを破壊してからクエストを終了させていましたが、費やす時間と
報酬に入る率を考えればかなり効率が悪いです。
お勧めはオフラインの演習のメインターゲットのみをひたすらにやる方法。
「砂漠の暴走族を止めろ!」ではガレオスを3匹討伐するだけなのでうまくやれば1分前後の
クエストになると思います。ちなみに私はこのクエストでは太刀を選んでます。
「草食竜の卵を奪い取れ!」は卵2個を納品ですが「砂漠の暴走族を止めろ!」よりも
基本報酬の確立が多いので私はこっちのクエストをメインでやりました。このクエスト
では99ハンマーを選びます。この武器を選ぶと運びスキルも強走薬もついているので楽に
終わらせることが出来ます。運びを失敗しない限り強走薬の効果が切れるまでにクエストは
終了できるのでさほど時間のかかるクエストではありません。
しかし、どちらのクエストも必ず魚竜のコインが出るわけではありません。10回やって1個
出たら良いほう!くらいに思ってから挑んだ方が良いでしょう。ただ回数を重ねるしか方法が
ないのでかなり根気が必要です。
オンラインの演習「灼熱の太陽を探し出せ!」は、燃石炭35個の納品なわけですが、
4人いれば早く終わるかとは思いますがこれも必ず報酬に入るわけではなくオフラインの
「草食竜の卵を奪い取れ!」よりも確立は低いのでクエストメンバー全員の根気が必要かも?
ちなみに私もオンラインでこのクエストは何度かやりましたが魚竜のコインは1個入っただけで
一緒にやっただんな様はこのクエストで魚竜のコインをゲットしたことはありません。
オンラインなので多少は出やすいんじゃないかと小さな期待を胸に何度もトライしましたが
だんな様と二人で燃石炭35個集めるのはかなり時間もかかるうえに報酬に入る確立も悪い
ので(数十回やって魚竜のコイン1個)「割りあわん!」とだんな様が激怒したことは言うまでも
ありません(笑)
MHダイアリーにも書きましたがオンラインでのハンターランクが上がるにつれ、魚竜のコインの
ゲット率が良くなりました。ちなみにだんな様のキャラもそうです。全ての人に言えることでは
ないとは思いますがなかなか出ない人はハンターランクを上げてからトライしてみては?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |